来年中に海外赴任するなら、年末までにふるさと納税を!最後のチャンス!!
今年も残すところあと半月。皆様、今年やり残したことはないでしょうか。
今回は今さらかもしれませんが、『ふるさと納税』についてです。
来年から海外赴任される方は本年中に『ふるさと納税』で節税を
ちょうど海外赴任の話が出た一昨年の今頃、私は必死に『ふるさと納税』を申し込んでいました。初めての寄付でしたが、共働きの寄付金上限額ギリギリまで使いました。クレジットカード払いなら、基本的には12月末まで申込できますが、市町村により期限が早い場合もあるので早めに希望の返礼品を見つけるようにしましょう。
返礼品として帰ってくる割合が決められ、返礼率が下がった現在も、なお有用な節税策であることは変わりありません。海外に転出した後は使えませんからね。2018年中に海外赴任される方はラストチャンスです!!
私が頂いた返礼品をご紹介
覚えている限りですが、夫婦でもらったのは下記の品物。電化製品はカナダでも活躍中。
- キャノンプリンター
- New 3DS
- iPod Air2
- グラファイト オーブントースター
- とろけるプリン
- エビスビール(24缶)
- プレミアムモルツ(24缶)
- うなぎ
- 牛肉
- 地ビール
- 宮崎県特産品セット
なんせ、品数が多いので返礼品を吟味するのも大変。電子ピアノなどの楽器もあるし、電化製品はお得な気がしますね。もちろん、食べ物もおススメ。なかなか見かけない全国の美味しいものが手に入ります。
私が利用したのは★さとふる★
簡単で便利。こちらのサイトは『ふるさと納税』を扱うサイトの中では古株ですね。品数も多く、使いやすいサイトです。まだ2018年のおせち料理も間に合います!三國シェフの認めたおせち料理は20日まで!ほかにも24日まで申込受付のものもありました!
詳細は下のバナーをクリックし確認してください。
楽天ユーザーなら楽天で『ふるさと納税』がお得
サイトによって品ぞろえが違うのですが、「楽天」でも『ふるさと納税』ができます。
ポイントも貯まるので楽天ユーザーにはとってもお得。楽天で『ふるさと納税』を検索するなら、下のバナーをクリック。人気ランキング、上限額シュミレーターもあります。
楽天で一番気になるのはコチラ。年末までの限定で、ウナギのおまけ付き!いくつもの市町村に寄付するのは面倒!という方にピッタリです。
無難な品なら、ビールでしょうか。あのプレモル・マスターズもあります。寄付金額も抑え気味でチャレンジしやすいです。
『ふるさと納税』をやってみた感想
初めての寄付&税控除申告をやった感想ですが、2015年当時の税制改正で控除枠が広がったこともあり、かなりの節税が達成できました。今まで何でやらなかったのか、、、と後悔するほど。翌年度の2016年は、月に何万も住民税が減りましたからね。。私はワンストップ特例を使いましたが、申請書を送ったり、といった手続きもそれほど大変ではありません。
そして、今年は海外赴任中なので、もちろん【ふるさと納税】はできません。
ぜひ海外赴任前に、ふるさと納税!!品物は赴任前に受け取りましょう。
『ふるさと納税』で考慮すべきポイント
- 自分の寄付上限額を知る
- 確定申告、またはワンストップ特例という手続きが必要
- サラリーマンなら『ワンストップ特例』が便利かも(対象市町村の上限がある)
- 年内の寄付にしたいなら期限があるので確認する
- 返礼品をもらいすぎると課税対象(他の一時所得と合わせ50万円超の部分)
0コメント