帰国子女入試に向けて情報収集と小論文の準備
帰国子女入試についての情報収集
高校生のヒメコの進学準備を始めました。
まずは帰国子女入試の概要を把握するため、学校便覧やスクールガイドを日本から取り寄せました。帰国子女は大学入試で有利だよ!と言われますが、本当にそうなのか調べたかったので。
2種類の本を買いました。これらは大学受験に特化したものではなく、中学校入試や高校入試の情報も掲載されていて、ムサシの受験にも役立つものです。
東京学参のスクールガイドの方は、応募状況や試験内容など細かい情報が多く、私はこちらを気に入りました。詳細を知りたい方は下の本をクリックしてAmazonへ。
小論文対策を始める前に読む本
ヒメコはZ会のiPadスタイルで英語と国語を受講しています。海外受講にも対応していて、教材は海外に送付してもらえますし、iPadの映像授業で説明を聞けるので分かりやすいと言っています。
小論文講座も始めようと思っていますが、その前に「小論文とは何ぞや?」という基礎を学びたいというので購入したのが、この本。
Amazonでのレビューがとても高かったので購入したのですが、ヒメコの評価も高かった。「お母さんも読んでみてよ!凄い良いことが書いてあるし、説明がとても分かりやすい」
なかなかこんな事は言わないので、珍しいことです。今どきの高校生に分かりやすい言葉遣いや言い回しであったり、例示があって理解が進むのだそうです。私も読んでみましたが、確かにダメな例なども書かれていて分かりやすいのでしょう。
下にリンクを貼りましたので、気になった方は、詳細や他のレビューを見てみてください。
通信教育で高い評価を得ているZ会については、下記から資料請求ができます。
0コメント