海外でも和食が恋しい、そんな人にオススメ、マルコメの『甘酒メーカー』
海外に来て、すでに1年以上が過ぎました。
段々と現地に馴染んでいくものの、やはり和食が食べたい。なかなか日本の様に多種で新鮮なお魚は手に入らないですが、そういう時は、塩麹や醤油麹を使って美味しさアップ!
大活躍のマルコメの甘酒メーカーをご紹介します。
実力以上の腕前に!?塩麹・醤油麹を使った料理
ごはんには、やはり納豆が合うし、塩麹や醤油麹があると調理の幅が広がる(漬けておくだけで旨みがアップ)。だけど、近所には日系スーパーが無く、納豆は買えたとしても冷凍もの。塩麹なんて、夢のまた夢。。。
この現実を解決してくれるのは、私のお気に入りキッチンツールの一つ
マルコメ プラス糀 甘酒メーカー糀美人MP101
これがあれば、
甘酒、塩麹、醤油麹、納豆、ヨーグルト、、、
発酵食品の毎日。健康に過ごせます。
他のヨーグルトメーカーでも同じものは作れるけど、この機種の良いところは、シンプル、かつ、コンパクト。キッチンは極力シンプルにしたいから、とっても大事な要素です。
そして、操作が簡単なところもGOOD。便利なタイマー付き。これも重要。
とてもお気に入りなので、カバーを手作り。
甘酒メーカーの最高温度は55度まで。甘酒は55度~60度が適温だから温度を確保するのにも役立っている、このカバー。鎧編みでザックリと編んだものです。
実家の母にも、いつまでも元気でいて欲しいから、この甘酒メーカーとお揃いのカバーを作ってあげました。母は甘酒がお気に入りのようです。
0コメント