カナダの数学、分数の教え方に絶句。。。
Grade8も4ヵ月過ぎたころ、ムサシの学校で分数学習が始まりました。
しかも基礎の基礎から、、、
日本だと小学校3年生くらいで習うのかもしれませんが、カナダだと中学生レベルなんですね。進度の早いものもあれば遅いものもあります。でも、いま分数って、遅すぎじゃない??ピザ大好きな国なんだから、もっと早くてもいいのに!と思いました。(ピザカットに役立ちそうだからね!)
上の写真は分数のテストです。先生の指示は「少なくとも半分は図を書いて回答するように」と。
中学生なのに図を書けって、尚更ややこしい!ムサシはできるだけ簡単な図で済む問題を選んで図を描いたと言っていましたが、現地の子供達もさすがに図を描くのは面倒なようです。この内容からどう飛躍していくのか、今後に期待したいところ。
Mental Mathとは?
ところで、数学の授業の中で『Mental Math』というものがあります。ムサシの学校では評価項目の一つになっていますが、いわゆる暗算のことです。ムサシは得意ではありませんが、学校で出題されるレベルなら暗算できると言っていました。でも、電卓を日頃から使うカナダの子供達はこの手の問題が苦手のようです。暗算で解く問題なのに、クラスの半分ぐらいがこっそり筆算を書いていて先生も脱帽したとか。
子供の頃そろばんを習っていた時、私も暗算が苦手で頭の中で必死に筆算をしていましたが、さすがに紙には書かなかったなぁ。。。
0コメント