ペーパードライバー返上!講習『トヨタドライバーコミュニケーション』に行ってみた
こんにちは、サクラです。
日本にいる時は電車やバス移動だけで、車を運転する機会なんて無かったという方も、海外では運転せざるを得ない状況になることが多いですよね。
ペーパードライバーを返上する
私もそんな一人。ペーパードライバー歴10年超。しかも免許証にはオートマ車限定付き。運転する気はゼロで身分証明書代わりに免許を持っていたのです。
それなのに、赴任先では毎日の学校送迎や買い物に車が必須。不安で、不安で。。どうしようか悩みました。とりあえずペーパードライバー講習を探してみるけど高いし、都合の良い時間では空きがない。助手席には乗っていたから、そこまで運転感覚は鈍っていないのではという根拠の無い自信もありました。
そこで、ちょっと乗ってみて全然ダメそうなら、きちんとペーパードライバー講習を受けてみようと考えました。見つけたのがお台場のMEGA WEBで受けられる『トヨタ ドライバーコミュニケーション』
『トヨタ ドライバーコミュニケーション』を受講
予約制で1時間レッスン300円!という破格の値段です。これなら気軽に受けられます。
生徒2人がペアになり、一緒に車に乗り込みます。構内に設置されたコースをプロのインストラクター同乗で走りながら、運転アドバイスをもらえるのです。途中、急加速後のABS体験やシートベルトの大切さを学ぶ実験などもあります。
ペアの生徒さんは、20年超えのペーパードライバー歴でしたが、丁寧で優しいインストラクターの指示で運転に慣れていきましたよ。
車庫入れのレッスンは無いのですが、運転するってこういうことだった、と運転感覚を思い出しました。公道では無いので、その時々の状況に合わせて運転するのは難しいでしょうが、運転できそう!という自信は持てます。
MEGA WEBでは車庫入れの練習も含めたペーパードライバー講習を不定期に開催していますが、すぐに満席になってしまう人気コースのようです。
車庫入れ練習せずカナダへ
カナダの田舎なんだから、車庫入れの練習なんて必要無いよと夫にも同僚にも言われ、車庫入れの練習はせず(日本での公道での練習も無しに)、国際免許証を取得してカナダに向かいました。一年経ちますが、車庫入れできなくても、何とかなっています。(常に前向き駐車です!)
ペーパードライバーの方も運転する気になれば、できます!逆に日本で運転していた方は左右逆の走行レーンに混乱しますから、注意してください。
「左右がよく分からなくなる」(by夫) 右側走行のカナダで左折をする時には、日本での右折の感覚が邪魔をして頭がゴチャゴチャになるのだそうです。ペーパードライバーの私にはサッパリ理解できませんが。
以上、ペーパードライバーの返上についてでした。
0コメント