Keio Academy 慶應義塾ニューヨーク学院の学校説明会へ
ニューヨーク観光の際、3月24日に慶應義塾ニューヨーク学院で行われた学校説明会(年に1度、春頃)に参加しました。まだ受験するかどうか分かりませんし、金銭的に大丈夫かというのもありますが、、実際に学校に入れる良い機会ですからね!
今回は、学校説明会とマンハッタンからの電車での行き方を紹介します。
学校説明会に参加するにはネット申込から
マンハッタンから学院までの行き方
自力でニューヨーク-マンハッタンから学院に行くには、グランドセントラル駅からメトロノース鉄道に乗ります。学院最寄り駅のWhite Plains駅からはタクシーで。もしくはニューヨークから直接タクシーでも。
今回宿泊したのは、グランドセントラル駅直結のグランドハイアット。学院へはもちろん、どこに観光に行くにも便利でした。滞在記を載せたのでホテルに興味がある方はぜひ見て下さい。
電車での行き方
土曜日の朝なので、マンハッタンからタクシーで行くのが最速でしょうが、それではつまらないので、今回は電車を使って行きました。グランドセントラル駅から学院の最寄り駅まで、急行で40-50分、各駅停車で1時間程度。
グランドセントラル駅にも時刻表(上の写真)があり、搭乗ホームの番号もここで調べることができます。ただ、あまり本数が多くないのでメトロノース鉄道HPで調べてから行くのが良いと思います。Harlem Lineに乗車して、White Plains駅で下車です。
グランドセントラル駅に到着したら、切符を購入します。券売機もありますが、今回は窓口で購入しました。土曜日のためOff-Peak料金で 9.25ドル/人でした。往復分をクレジットカード払いにしようと思いましたが、50ドル以上の決済ができず、片道分だけ購入。この時に「帰りの切符はこのカードで決済できないからね」と駅員さんに言われていたので、White Plains駅では別のクレジットカードで切符を買いました。(カナダのクレジットカードでしたが、恐らく他のカードでも日ごとの上限が設定されているのだと思います)
切符を買い、掲示板でホームを確認したら、ホームに向かいます。駅での改札はありません。電車内で駅員さんがチケットを回収します。(チケット回収した人の席には付箋を貼っていくのが、、、なんともアナログな感じでした)
マンハッタンから離れるにつれ、車窓からはのどかな街並みが見えてきます。
White Plains駅に到着したら、そこからはタクシーで学院まで。駅前にタクシープールがあるので、そこで行先を告げて乗り込みます。メーター制と書かれたタクシーでしたが、メーターは動かず、、、。不安に思って確認すると、定額とのこと。18ドル(+チップ)でした。15分かからずに到着。
慶應義塾ニューヨーク学院の良さが分かる説明会
説明会では、学院長からの説明、生徒による学校説明(日・英)、質疑などで90分。それ以外にも、生徒さん達による学院ツアー、模擬授業、クラブ紹介など盛りだくさん。最後に学食でランチを頂きましたよ。
そして帰り道、Uberも使える地域なので、帰りは初チャレンジしようと思っていましたが、アプリがうまく使えず断念。。。学院にお願いしてタクシーを呼んで頂き、今度は17ドル(+チップ)でした。一般に、迎車の方が高そうなイメージですが、、、1ドルの差は謎です。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
0コメント